演奏にかける想い

僕は有名アーティストのライブをよく見にいきます。見に行くアーティストはバラバラです!理由としては
自分があまり知らない人アーティストも純粋に楽しめるからです。
和太鼓コンサートはどうでしょうか?
知らない和太鼓チームや奏者のコンサートを純粋に楽しめきれるか、好きな人はもちろん楽しめると思いますが
あまり興味のない人は、、、
ここで僕は、知らない人でも楽しめるライブってすごいなぁ。何か自分も取り入れることはできないのかと考えました。
知らない人も楽しんでもらうには
自分が行なっている和太鼓コンサートをより楽しんでもらうためにはどうしたらいいのかと考えた結果。
「世界観を強くする」ということでした。
そのために必要なものが、音響や照明や小道具といった舞台演出の力。
まずは小道具から取り入れ会場全体を自分の世界観に
そして、コロナ禍で少し勉強した音響と照明を取り入れ、さらに世界観が強く表せるようになりました。
音楽だけでも十分楽しめる人はそれで嬉しい限りですが、視覚的にも楽しんでもらえる工夫を
Waraku Art Musicチームは考え、行なってます。
照明の費用
自社で照明を学び現場で落とし込めるようになった照明。
できることが増えたから照明費用も追加でとってるかと思われがちですが
自社で行う簡易照明に関しては費用はいただいておりません。
ただ照明をするスタッフの人件費だけどうしてもかかってしまいます。
和太鼓コンサートをどこでも素敵な演奏をお届け
このことから、コンサートのご依頼をいただいた場合は基本的に、簡易照明が付随しております。
また、自社スタッフが照明を行なっているので曲は把握しているし、アドリブの雰囲気も理解しているので
簡易照明ですがチーム力は非常に強く、かなり高クオリティなステージをお届けさせていただいてます。
Waraku Art Musicが中心となって開催する北海道の和太鼓コンサートは全て素敵なものに仕上げていきます!
そして、僕たちが作り上げるコンサートがさらにクオリティを上げてお届けしていけるよう
努力していきます!
コメントをお書きください