たむlog

たむlog · 2025/04/27
先日サプライズで兵庫に飛んできました! まずは支援してくださった方々ありがとうございます! そして、今回のライブは新曲尽で奏者も大変な中、一生懸命演奏してくれました! ほんと感謝しかないです! 関西で和楽が大きくなっていくにはいい演奏を届けつつ さらに挑戦していくしかないなぁと! 今後も遠方での和楽公演の課題はありますが!...

たむlog · 2025/04/17
5月4日安平町で行う和太鼓チーム白鼓コンサートのプロデュースを任せていただき、宣伝活動やセットリスト、演出、音響、照明をWaraku Art Musicで行わせていただいてます♫ 少しでも和太鼓に興味を持ってもらえる人が増えるように! また、和太鼓を習いたいと思ってもらえるよう全力で 5月4日に向けて裏方として動いていきます!!...

たむlog · 2025/04/02
北海道で和太鼓教室を始めて2年くらいになります! 和太鼓教室では初心者が始めやすいように 個人レッスンもあったりと自分のスピードで行う習うことができます。また、本気で上手くなりたい! いつかプロみたいになってみたい!という夢を支えれる 北海道唯一の教室であると思ってます! ・楽譜の読み書き ・実践の演奏経験...

たむlog · 2025/03/22
2023年5月から本格的にYouTubeに力を入れ当時はチャンネル登録者数668人のどこにでもある小さいチャンネルでした。そこから1年で1518人まで伸ばしましたが特別目立つこともなく、スローペースで登り続けた1年でした。...

たむlog · 2025/03/12
様々な和楽の演奏スタイルを今年から展開してて! 今、笛がメインの和楽公演を作り出しております♫ その公演が関西で活発なのはブログでご紹介したことがあるかと思います。4月に兵庫で行われる公演に向けて3月頭から作曲し、本日一区切りを終えました!また、1発目が道外というのもすごいなぁと 一人で思ってます笑。あとは奏者の皆さんがさらに...

たむlog · 2025/03/07
「上手くなる」と「上手いだけじゃダメ」について。 和太鼓演奏についてもそうですが、割と全てのことがそうなんじゃないかなぁと思っていることで、、、、 和太鼓演奏でも技術が重要なシーンが多いと思います。 技術が高いとできることが増え選択肢が多くなり。 その分表現豊かに。 そのために和太鼓ひたすら練習し誰よりも...

たむlog · 2025/02/27
和洋折衷ユニットとして和楽を立ち上げ10年以上。...

たむlog · 2025/02/26
和楽-WARAKU-関西ツアーに行ってきました! 到着当日に大阪公演、そして 次の日は京都公演を行いました。 和楽-WARAKU-といえば和洋折衷演奏です。

たむlog · 2025/02/26
和洋折衷ユニット和楽-WARAKU-が関西でも熱い! 和楽が関西でも開催されて4年くらい過ぎ。最初は自分がメインで広げようと思っていたのですが、どうにも北海道から 関西に行く費用がかかりその費用で公演が圧迫され、クオリティが下がってしまう、それを避けるため関西地域のアーティストで和楽を行っていただく形に!...

たむlog · 2025/02/20
いよいよ次の日曜日から関西ツアーが始まります! そもそも、どうして関西なのかをご説明すると。 コロナ禍で和太鼓を使ったネット配信を通じてたくさん の方と知り合うことができ、それを機会に関東・関西で 公演が実現!コロナ禍で繋がったご縁を切らさないよう 毎年小さくてもライブを行わせていただいてます!...

さらに表示する